
こんにちは、めんつゆです!
東京ミッドタウンの45階〜53階に位置する東京の5つ星ホテルのザ・リッツ・カールトン東京。
施設もサービスも一流のザ・リッツ・カールトン東京ですが、そのスイートルームはさらに魅力的な空間で非日常を味わうことができます。
今回はザ・リッツ・カールトン東京のスイートルームの1つ、ミレニアスイートに宿泊したので、客室の設備やアメニティーを紹介します。
- ザ・リッツ・カールトン東京に宿泊したい
- ザ・リッツ・カールトン東京ミレニアスイートの設備などを知りたい
リッツカールトン東京とは


ザ・リッツ・カールトン東京は、六本木の東京ミッドタウン45階〜53階に位置する5つ星ホテルです。
床から天井まで広がる大きな窓から、東京ベイエリアや国立競技場、天気がよければ富士山まで見えます。
また、ホテル内にはレストランやバー、スパやフィットネスセンターなどの施設もあります。
予約方法
各旅行サイトで予約できます。
私はポイントが貯まっていた一休.comから予約しました。
マリオットボンヴォイのステータスを上げたい人はマリオットボンヴォイから予約するのがいいと思います。
ミレニアスイートの客室紹介
基本情報
ミレニアスイートはクラブミレニアスイートとミレニアスイートの2種類で、違いはクラブフロア(51-53階)か一般フロア(47-50階)かだけで客室のレイアウトや眺望は同じです。
クラブミレミアスイートの場合、リッツカールトン東京のクラブラウンジのサービスが付いています。
80㎡あるのでかなり広々としていて、リビングルームが角部屋となっており、広い窓からはスカイツリーや六本木ヒルズ、皇居外苑側の東京の街を一望することができます。
バスルーム


客室に入ると正面はバスルームとなっています。
ミレニアスイートの最大の特徴はビューバスが付いており、お風呂に入りながら景色を見ることができます。
シャワールームはバスタブの横に独立して設置されています。
洗面台は向かい合わせに2か所あり、照明付きミラーが設置されています。
イギリスのブランド「Asprey」のバスアメニティーが用意されています。
他には歯ブラシ、マウスウォッシュ、レザー、シェービングクリーム、コットン、綿棒、シャワーキャップ、くしなどがあります。


ドライヤーは「レプロナイザー4DPlus」です。
46階のスパにあるショップで購入することもできます。



客室にレプロナイザーがあるのには驚きました!
ベッドルーム


ベッドはシモンズ社製のキングサイズのベッドです。
柔らかめのベッドで最高の寝心地です。
ベッドの装飾はオプション(有料)となっています。



事前にプロポーズや記念日で利用することを伝えると、部屋の装飾などを案内してくれます!


ベッドルームにはクローゼットが2か所設置されており、中には金庫、パジャマ、バスローブ、スリッパ、シューケア用品などがあります。


パジャマはエジプト綿100%でリッツカールトンのロゴが入っています。肌触りがよく、最高の着心地でした。
ベッドの横にはミニバーが設置されていて、ネスプレッソマシーン、紅茶、ミネラルウォーターは無料でいただけます。
おつまみや冷蔵庫の中にあるドリンク類は有料でした。
リビングルーム




ベッドルームの奥にリビングルームがあります。
広々としたリビングルームには60型液晶テレビやビジネスデスク、ソファーなどが設置されています。




リビングルームは角部屋で、2面に大きな窓があるので東京の街を一望することができます。
スカイツリーや皇居外苑、ベイエリアを見ることができます。
ミレニアスイートの窓からは朝日を見ることができるそうですが、私が宿泊した日は曇っていたため見ることが出来ませんでした。


夜になるとガラッと雰囲気が変わります。
高層階から見る東京の夜景は素敵です。
まとめ
ザ・リッツ・カールトン東京のミレニアスイートは、5つ星ホテルのスイートなだけあり、設備やアメニティーも最高のものが揃えられています。
高級ホテルのスイートなので宿泊費は高額ですが、個人的には金額以上の満足感を得ることができました。
皆さんもザ・リッツ・カールトン東京に宿泊する際は、スイートルームに宿泊し、極上の時間を味わってみてください。